無料体験会申し込み
2025/07/03
今日は習い事を決める時のポイントについてお話しできればと思います。
習い事を決める時のポイントですが
その競技や指導方法
指導者の人柄
スクールの雰囲気
月謝の金額
だけを見るのではなくスクールの指導理念もしっかり確認しましょう。
現在日本では数多くのスポーツのスクール(習い事)があります。
スポーツ系だと
水泳、体操、走り方教室、サッカー、バスケットボール、野球
などが特に多いでしょうか。
前述したスポーツスクールの中で特に
野球、サッカー、バスケットボール
は日本でもとても人気のあるスポーツです。
習い事として野球、サッカー、バスケットボールをやる子はこの競技をもっと上手くなりたい!という子が多いのではないでしょうか?
テレビは試合で活躍するプロ選手を見て憧れて始める子も多いと思います。
親御さんがそのスポーツをやっていて子供にもやらせたい!というのも多いですね。
水泳、体操、走り方教室はどうでしょうか?
こちらもテレビでプロの選手を見て始めたり、親御さんがやっていたからやらせてあげたい!とかいろんな理由があると思いますが、それ以外にも
体を丈夫にしたい
足を早くしてあげたい
水難事故の時に溺れないようにしてあげたい
といった親の想いで始めさせる事も多いのではないでしょうか?
あとは体験参加時に子供が楽しんでいるかどうか、周りのメンバーと仲良くやっていけるかというのも重要なポイントだと思います。
今日お話しするスクールの指導理念についてはあまり気にされていない保護者の方も多いですが、この理念は必ず確認しておくようにしましょう。
仲のよい友達がやっているから
担当してくれたコーチが相性よかったから
コーチの指導方法がよかったから
上記記載の理由も大切ですが、それだけで決めて入会してしまうと子供が継続して通えなくなってしまう恐れがあります。
友達もコーチもずっといるという保証はありません。
またそのコーチが指導がよかったからといって代わりの指導者の指導がよいとも限らないのです。
今回担当したコーチがよかったけど、指導理念と違うと感じたのであれば、そのスクールの指導理念には共感できていないという事になります。。。
体験参加時の1、2回の練習でそのスクールの全てを知る事は不可能です。
体験参加時に絶対確認しておくポイントは以下の2つだけです。
1)このスクールで大事にしている指導理念はありますか?
2)担当してくれたコーチ(指導者)はそのスクールの指導理念を大切にして指導していますか?
体験会の時もこの2つは確認できると思います。
習い事を決める時もそのスクールの理念をしっかり確認して親も子も共感できるかも事前に確認しておいた方がよいと思います。
理念がないスクールは指導方法もバラバラでよいコーチに当たればよいけれど、当たらなかったらせっかく始めたその競技が嫌いになってしまうという事にもなりかねません。。。
スポーツ系の習い事以外でも文化、学習系の習い事でも同じです。
子供に理念を伝えてもわからない事が多いと思いますので、まずは保護者の方がしっかりそのスクールの指導理念を確認して共感できるかを確認しましょう。
•スポーツを通じた子供たちの成長と子供たちの安全を第一に考える
•技術の成長よりも心の成長を大切にする
•子供たち自身が自ら考えてプレーをできるようにサポートする
•勝ち負けの結果よりもどう取り組んだかの過程を大切にする
•練習に参加した全員が楽しかったと思ってもらえるメニュー作りと指導をする
•互いに感謝と尊敬の気持ちを大切にする
•良いところを探したくさん褒めて自信を持てるようにする
となっております。
どの理念がよい、悪いという話ではなくどの理念に共感できるかだと思います。
D-Forceフラッグフットボールクラブ
代表 安川 大輔(やすコーチ)
D-Forceフラッグフットボールクラブでは全2回の無料体験練習を行なっております。無料体験会を通してフラッグフットボールの魅力や練習の楽しさをたくさんお伝えします!
無料体験練習申し込み