無料体験会申し込み

D-Force フラッグフットボールクラブ

代表挨拶

私は大学からアメリカンフットボールを社会人リーグまで17年間プレーしてきました。

私自身この競技に人として大きく成長させてもらいました。

スポーツ大国アメリカで【ファイナルスポーツ※人類はこれ以上面白いスポーツを作れない】と言われるアメリカンフットボールがなぜ日本で普及していないのか?

考える中でアメリカンフットボールからぶつかる動作を省いた【フラッグフットボール】の存在を知り、この競技で子供たちの心と体の成長のサポートがしたい!いう思いでD-Forceフラッグボールクラブを立ち上げました。

数人の仲間と共に始めましたが、マイナースポーツでもあり最初は生徒が集まらずに生徒3人、コーチ3人という状況からスタートしました。

そこからコーチの指導を評価してもらい、少しずつ口コミ等で広がり今では25クラブ会員数650人以上の規模に成長する事ができました。

どうしたら子供たちが楽しめるか?どうしたら子供たちが成長するか?と毎日試行錯誤を繰り返しながら20年間一人一人の子供たちに毎日本気で向き合い、フラッグフットボール指導の現場に今でも立ち続けています。

大人(コーチ)が作戦を考えて、チームの中で上手い子が出場して大会の優勝を目指すチームではなく、フラッグフットボールのスポーツに参加してくれた全員が心から楽しみ好きになってもらいたい、またコーチは教えすぎずに仲間と共に作戦を決めて体力だけでなく、考える力やコミュニケーション力も高めて欲しいと願っております。

※D-Forceでは基本子供たち同士で作戦を考える指導を行なっています。

また学年をあえて分けずに一緒にプレーする事で、どうしたら下の年齢の子を活躍させる事ができるか、どう作戦を伝えたらわかってくれるか、考える力、伝える力を身につける指導を行なっております。

下の年齢の子もお兄さん、お姉さんから教わる事で聴く力を身につけます。

D-Forceでは勝利は目標であって目的ではありません。

ただ、スポーツである以上、勝利を目指すのは絶対です。

真剣に勝利を目指さなかったら楽しくないし、成長もしません。

本気でやるから楽しいし子供たちは成長をします。

目的は子供たち全員が楽しんで、全員の心と体の成長をさせる事です!

指導では、できた事はたくさん褒めて、できない事は見守り、その過程を評価して褒めます。

最後まで諦めないで頑張る!人の目を見て話を聴く!という誰にでもできる事は創業当時から毎回の練習で欠かさず言い続けていますし、できていなければ必ず指摘をしています。

今でも私は指導現場に立っていますが、私はもちろん他コーチも同じ思いで子供たちの指導にあたっています。

子供たちの毎回の練習で見せる小さな成長を大切にこれからも一人一人のお子様に本気で向き合って指導させていただきます。

皆様のご参加お待ちしております!